Endelのセールについて。

少し前に「Endelが新学期特売セールでライフタイムプラン50%オフ」という記事を投稿したのですが(現在は削除)、そもそもこのセールって新規アカウントでは出ないようですね。今までApple IDでログインしサブスクに入っていたので、今後のことを考えてメールアドレスでのログインに切り替えたところセール情報が出なくなったことで気づきました。
おそらく継続利用者か、サブスクにすでに入っている人向けの案内なのではないかと。
そのため、Apple IDでログインしたまま購入→メールアドレスに切り替えて購入情報を紐づけ→今までのサブスクは解約、で解決。
Endelにはずっとお世話になっているため、今年中には買い切りプランに移行しようと思っていたのでよいきっかけになりました。

ちなみに今後のことはわかりませんが、僕がライフタイムプランを購入した時点では

Android(Google Play)経由 → ¥14,990
iOS(App Store)経由 → ¥20,000
Webサイト → ¥17,490

だったので、複数端末を持っている人はGoogle Playで支払いをしたほうが得だと思います。

Endel: Focus, Sleep, Relax

Endel: Focus, Sleep, Relax

Endel無料posted withアプリーチ

0

EndelのWebアプリを利用してみる。

以前からもあったようななかったような、記憶が曖昧なのですが、最近Endelのアプリでエンデル・オンラインの紹介が出てくるようになったので、試してみました。

ネット環境とブラウザがあれば使用できるのも良い点ですが、たとえばプレミアムで聞けるようになる『Spatial Orbit』は技術的な問題か何かがあるとのことで、iOS版のみとなっています。でもブラウザアプリを使用すれば、Andoroidでも聞けるようになるんです。ブラウザ版でも、ちゃんとバックグラウンドで動いてくれました。

0

Endelで睡眠は改善するのか。

Endelを使用し始めてから、半年ほど経過しました。Endelに興味を持つきっかけは様々だと思いますが、その大きな理由の一つとして、睡眠の質を上げたいということがあるのではないかと思います。
それで実際のところどうなのか。あくまで僕が使用してみた感想になりますが、睡眠の質は上がったと感じています。
ただ、そういう実感が湧き始めたのは数か月使い続けた後でした。

最初の頃は寝るときにリラックスできる、程度の感覚でした。寝ている間中、音楽をかけっぱなしというのも今まではあまりしてなかったため、逆に時々気になることもあったり。スリープの曲はしばらくするとホワイトノイズ中心に変わるんですが、慣れていないとおどろおどろしく感じるときもあるんですよね。
でも継続的に聞いているうちに、おそらくEndelの曲自体の効果だけではなく、Endelの曲がかかると自然と体が寝る態勢に入るようになったのか、寝つきが良くなったなと感じるようになりました。途中で目が覚めることも少なくなったように思います。
Endelの睡眠用の曲は現在

  • Sleep(Endelクラシック・無料)
  • Rainy Outside
  • Wind Down
  • Hibernation
  • AI Lullaby
  • の5曲ありますが、どの曲ももしばらくかけっぱなしにしておくと段々静かになっていき、ホワイトノイズ中心の音に変わるようです。
    僕はスマートアラームも使っているのですが、静かな音楽の中にアラームが調和しつつ湧き上がってくる感じでいいんですよね。目覚めるときの不快感も少なくて気に入っています。対応しているのはEndelクラシックのみです。最初はそのことを残念に思っていたものの、今では同じ曲を聞き続けることが良かったと感じているので、他の曲は寝る前の落ち着きたい時間に聞くようにしています。

    僕はEndelの音楽が元々好きな感じだったので抵抗はなかったのですが、寝るきっかけを作るという意味では、Endelではなくても、何か気に入った曲などを繰り返し聞くようにするというのも、もしかしたら良いのかもしれません。

    以前はiPhoneから直接聞いていましたが、もっと良い音で聞きたくてスピーカーを買ったことも、音に浸る上で良かったなと思っています。

    0